投稿時間:04/05/17(Mon) 22:20
投稿者名:ぱんだ。
Eメール:
URL :
タイトル:Re^3: TS-3XR2調査の進捗状況
ぱんだです。
> FDD直配線をもう一度チェックしてみると、未使用と思っていた1本(FDD上でパターンカットして引き出し)はこのスイッチ設定に繋がっていました。
> おそらくこの信号が 2 mode select (もしくはそれに近いもの)だと思います。
まずそうでしょう。
> > 34 Disk Change(以前のドライブではReadyになってます)
>
> 残り2本のうち1本は、ライトプロテクト・ノッチの横でFDD挿入・排出のチェックをしているスイッチから引き出されていますから、これが 34 Disk Change(もしくはその代わり)かもしれません。
そう見えるんですが、実はちょっとちがうんです。
信号タイミングを見ると、けっこうくせ者な書き方がしてあります。
1)本信号がLOW(アクティブ)となるのは、FDDからディスクを抜いたとき、および装着されていないとき。(ドライブセレクトされているとき)
2)本信号がHIGH(インアクティブ)となるのは、ディスクが装着されてステップ信号が入力されたとき。(ドライブセレクトされているとき)
Readyの場合は、ステップ信号が入らなくてもreadyになりますから・・・
ですので、media insert信号だと思います(スイッチの信号は)。
この出力はそのままready信号にもすることが可能です。
> # でも、あと1本が謎のまま。まさか 4 HD out ??
その可能性は大きいですね。どの位置から線が出ているかですが。
実質的に、Disk Change信号は使わない方がよさそうです。
- 以下は関連一覧ツリーです -
- ★ - TS-3XR2調査の進捗状況 - Kann 04/05/15(Sat) 12:58 No.1607
- Re: TS-3XR2調査の進捗状況 - ぱんだ。 04/05/16(Sun) 22:05 No.1608
- Re^2: TS-3XR2調査の進捗状況 - Kann 04/05/17(Mon) 21:32 No.1611
- Re^3: TS-3XR2調査の進捗状況 - ぱんだ。 04/05/17(Mon) 22:20 No.1612